ポケモンカードゲームの歴史を彩るカードが集結した特別デッキ!
ポケモンカードゲーム25年の歴史のなかで生まれたカードたちの集大成ともいえるデッキ。
カードの強さもさることながら、描かれたイラストやフォーマットの変遷も楽しめる、ここでしか手に入らない特別な30枚デッキ、通称『ヒストリーゲートデッキ』だ。
このページではバトル勝利のカギとなるカードや、ポケモンカードゲームを語るうえで欠かせないカードを紹介するぞ!
これがバトル勝利のカギとなる3枚だ!
ミュウ ex
懐かしのポケボディー「オールマイティー」は、必要なエネルギーさえついていれば敵味方関係なく、場のすべてのポケモンのワザを使うことできる。ゲームの序盤からいきなり活躍できる、とても便利な1枚だ!

れんげきウーラオスV
まだまだ記憶に新しい強力なポケモンV。ワザ「ひるがえす」を使うことで、ダメージを与えながら好きなタイミングでベンチのポケモンと交代することができるのだ。攻防一体のワザを使いこなして、対戦相手を翻弄しよう!

ピカチュウ&ゼクロムGX
ポケモンファンにはたまらない夢の共演。ポケモンカードゲーム発のドリームカード!
2つあるワザはどちらも超強力で、メインアタッカーと呼ぶにふさわしいカードだ。ワザを使うのに必要な雷エネルギーの数が多いので、レインボーエネルギーなどをうまく活用できるかが活躍のカギとなるぞ!

特性&ポケパワーでバトルがさらに有利になる!
カプ・テテフGX
その強力な効果で一時代を築いた特性「ワンダータッチ」。確実にサポートを持ってくることができるので、手札を増やしたり自分が思い描いた戦略を実現できる確率をグッと高めたりすることができるのだ!

ユクシー
ポケパワー「セットアップ」の効果で、ベンチに出したときに手札が7枚になるようにカードを引くことができる。ポケパワーなのでサポートと一緒に使うこともでき、うまくかみ合えば少なくなった手札を一気に増やすことも可能だ!

「ヒストリーゲート」で再び輝く歴史的カードたち
ヒストリーゲート
このデッキのために作られ、デッキ名の由来ともなったスペシャルなカード。「ヒストリーゲート」は1996年から2000年までのカードであれば、ワザのダメージとHPを2倍にすることができるスタジアムだ。往年の名カードを最新シリーズのカードと同等以上に強化してくれるので、チャンスがあればすかさず使おう!

リザードン
ポケモンカードゲームの代名詞ともいえるほど有名なリザードン。特殊能力「エナジーバーン」を使えば、リザードンにつけたエネルギーはすべて炎エネルギーになるので、タイプを気にせずにどんどんエネルギーをつけよう。ダブル無色エネルギーであれば炎エネルギー2つぶんになるぞ!

R団のサンダー
ワザ「プラズマ」でダメージを与えながら雷エネルギーをつけられるうえに、ワザ「エレクトロバーン」は連続で使うことができて非常に強力。「ヒストリーゲート」と一緒に出すことでさらに大ダメージを出すことができる。ただし、自分へのダメージも2倍になってしまうので、注意しよう。

ラッキー
ポケモンカードゲームの生みの親、大山功一氏によるハンドメイドのテストカードだ。このテストカードは、本物のカードとして流通したラッキーを作る際、メカニズムなどはそのまま採用されている、超貴重なカードなのだ!
1995年のカードなので「ヒストリーゲート」の効果対象外ではあるが、大山功一氏のことを知っている人は、望むならこのカードを「ヒストリーゲート」の効果対象にしてもよいぞ。その場合、なんとHPは驚異の280だ! ワザ「捨て身タックル」は、相手のバトルポケモンに160ものダメージを与えられるが、「R団のサンダー」と同じく、自分へのダメージも2倍の100になってしまうことは気をつけよう。
※ラッキーは無色タイプのポケモンです。カードに書かれている〇のマークは、無色タイプ のエネルギーマークになります。
※ワザ「まるまる」「捨て身タックル」に必要なエネルギー、ダメージ、および書かれているワザの名称、効果は、以下の通り扱ってください。
まるまる
コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージを受けない。
すてみタックル80
このポケモンにも50ダメージ。

『ヒストリーゲートデッキ』だけの特別ルールが存在する!?
『ヒストリーゲートデッキ』には、普段のバトルではあまり気にしないウラ面を使った特別な勝利条件が存在する。
それは「自分の番に手札が5枚以上あるとき、すべての手札の年号が連続して揃っている」というルールだ。年号が揃ったと思ったらデッキシールドを外して、クリーチャーズの歴史を見せつけながら高らかに勝利を宣言をしよう!
逆に相手が年号を揃えているような不審な様子を見せた場合は、サポート「マリィ」を使うことで揃わないように妨害することができるぞ。
※相手にウラ面を見せた時、年号が揃っていなくてもペナルティはありません。ただ、それなりに恥ずかしいとは思います。ご注意ください。
※本デッキはパッケージの端々で遊んでおりますが、社風です。ご了承ください。